外壁塗装リフォーム
2017/08/01
地区 | 埼玉県所沢市 |
---|---|
施主様 | O様 |
工事内容 | 外壁塗装リフォーム |
担当職人 | 窪田 |
リフォームポイント
モルタル部分にチョーキングが出ており、塗替えを要します。また破風板の痛みが進んでいるので塗り替えることで保護して素材を腐らせることを防ぎ長持ちさせることができます。
外壁塗装
こちらのお家は瓦屋根にモルタル外壁のおうちで、一部増築の鉄板サイディングになっております。
完成です!
まるで新築のころのようにピカピカになりましたね!
傷んでいた破風板もすっかり元通りです。
施工の説明
工事開始です!
まずは足場を組みます、塗装の作業性と安全性に考慮した塗装の為の足場なので塗装屋さんにしか組めませんね!
足場がしっかりと出来上がったらシートをはって高圧洗浄を行ないます。
しっかりと汚れを洗い流したら、非塗装部分に養生をして塗装に入ります。
天井からの塗装です、天井はカチオン型の防カビ艶消し塗料で塗っていきます。カチオン型とは材料の電荷がプラス(正)のものを指します。
塗装面はマイナス電荷(陰)のものがほとんどなので、磁石がくっつくように塗料と下地が強力に密着します。
そのあとは外壁を3回塗りで仕上げていきます。
増築部分の鉄板サイディングは下塗りにサビ止め塗料を使用します。
特に破風板は痛みが酷いので、しっかりと下地処理を行なったあとに吸い込み止めの塗料を下塗りし、3回塗りで仕上げていきます。
塗装が全て完了したら養生をはずし、全体の点検をしてから、シート、足場の解体です。