こんにちはっ!事務員の吉澤です(。-`ω-)
9月に入り今年も残り4か月!!そして大型の台風が発生したとニュースが流れてますね!!
雨漏りや屋根の瓦などの破損、雨どいのゆがみなどが起こってしまう可能性があるので大雨・強風が来る前に壊れそうなところは簡単に補強して台風に備えましょう!!
台風が過ぎた後に雨どいの破損などがあった場合、火災保険を使用して修繕も可能です!!何かありましたら、塗装会社などに相談してみてくださいね!
さてさて今まで、ペンキの種類やペンキメーカーなどの説明を行っていましたが、本日は塗装をするために使用する道具について説明をしようと思います!
塗装全体の8割の作業がローラーを利用したものと言われ、外壁というのは基本的には平なものなので、ローラーで塗れるところはローラーで塗り、細かい所は刷毛(はけ)で塗る、というのが一般的な工法です。
みなさん塗装というと刷毛やローラーを思い浮かべると思います!確かに二つともよく使いますが、そのほかにも施工箇所によって道具を使い分けたり、塗る以外で使用する道具があるんですよ(^▽^)/
今日は定番の道具、ローラーと刷毛についての記事にしようと思います。
ローラー
◆羊毛ローラー(ウールローラー)
ローラーの中で更に使われる頻度が高いローラーです!羊の毛のように柔らかな繊維でできたローラーで塗膜を均一に塗りやすいです。
毛足の長さで区別され短毛・中毛・長毛の3種類があります!
◆砂骨ローラー
ローラーの中にたくさんの空洞があり塗料を一度にたくさんつけることが出来るローラーで、塗料を厚く塗りたいときや粘土が高い塗料を塗る際に使用されます!
名前の由来としては細かい砂などが混ざった砂骨というものが入った塗料を塗るために使われていたローラーだから砂骨ローラーと呼ばれるようになったといわれています。ほかにも呼び名があり、一番しっくりくるものだとスポンジローラーという別名があります!
また、ローラーは塗料を塗るだけの道具ではなく上記のローラー以外の者には壁の巣分された凸凹を作る工程で使用するヘッドカットローラーや防水工事などのシートを張り付ける際に空気を抜くためのローラー、脱泡ローラーなども使われます(*´▽`*)
ローラーでほとんどの部分は塗装できますが細かくローラーで塗装できないところは刷毛(はけ)を使用します(。-`ω-)
刷毛
刷毛にもローラー同様、種類が沢山あります!
それぞれの特徴をまとめると以下の表のようになります!!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓刷毛の種類⇓⇓⇓⇓⇓⇓
刷毛は毛で出来ているので毛の種類にも馬やヤギ、化学繊維などがあり種類は本当に豊富になってます!
ローラーや刷毛だけでも種類が沢山あり、職人さんは用途や場所によってその中から最適な道具を使い分けています!!まさにプロのお仕事っ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
次回はローラーや刷毛以外の道具についても紹介していきます!お楽しみに~☆